新型コロナウイルス感染症が拡大しています。最新の情報に基づいた冷静な対応を。→ 内閣官房対策サイト

2年間放置してきた吊り戸の隙間を解決した話

生活
DSC_0708

いやまぁそこまで大した話じゃないんですけど。

ぴっちり調整した吊り戸

ぴっちり。

before写真がないのが残念ですが、戻して撮り直すのも億劫なのですみません。

我が家はレールのない吊り戸ですが、戸が傾いていたため上端がしまっても下端は1cm弱隙間が空いてしまっていました。日中は気にならずほぼほぼ忘れているものの、夜になると居間の光が寝室に漏れてくるので地味に悩ましかったのです。

加えて最近ハイハイを始めた息子②が、その隙間を手がかりに引き戸を明けて隣の部屋に逃走するようになってきたため、対策を考えていたのでした。

かと言ってこれだけで大家さんに聞くのも…と先延ばしにして放置していました。

解決!

吊り戸の調整ねじ
DSC_0708

ところが!今日!吊り戸の横面(?)にこのような表示を発見。これはもしやネジで調整できるのでは?と回してみたところじわじわと吊り具の長さが変わって上下に動く仕組みでした。左右両側が調節可能で、冒頭の写真のようにピッチリ調整することができました。

これで夜に居間で作業するときも安心です。

タイトルとURLをコピーしました