こんにちは、まいたけです。
みなさんはSBIネット銀行を使ってますか?SBI証券と連携できるハイブリット口座が便利で、メインバンクとして活用しています。今までランク2に甘んじてきましたが、ちょっとしたことでランク3にランクアップすることができたので紹介します。
SBIネット銀行のランクシステム
利用の程度によってランク1~ランク4の4段階に分けられ、ランクが上がるにつれてATM手数料と振込手数料の無料回数が増える仕組みです。
ランク | ATM引出 | 振込 |
---|---|---|
ランク4 | 月15回 | 月15回 |
ランク3 | 月7回 | 月7回 |
ランク2 | 月5回 | 月3回 |
ランク1 | 月2回 | 月1回 |
多くの方はランク2~3に属すると思いますが、振込回数が3回 vs 7回とその差は決して小さくありません。3回だと少し不便に思いつつもなんとか無料回数内でやりくりするのに対して、7回あればほぼほぼ気にせず使える方が多いのではないでしょうか。
ランク2からランク3へランクアップする条件は?
ホームページで条件を確認します(なお、最新の条件は公式ホームページを御覧ください)。

III、IV、V、VIのいずれかを満たせばランク3です。III、IV、Vはどれも簡単ではありません。VIの諸条件の中で一番簡単かつ資金力不要なのが「1. 外貨預金の残高あり」です。 スプレッドは1ドルあたり片道4銭で、1通貨単位から注文できます。
- 給料をSBI銀行で受け取っている
- SBI証券口座を持っていてハイブリッド預金を使っている
この2点を満たす方は、外貨預金をプラスしてランクアップしましょう!
まとめ
今まで給与を受け取り、ハイブリッド預金の残高もありつつも、あまり条件を吟味していなかったためにランク2にとどまっていました。しかし実際にランク3にランクアップしてみると、振込手数料7回無料の余裕による安心感があります。大きな額ではないですが、「4回目以降は有料」というのが思わぬ精神的な制約になっていたと感じます。
今後法人を作った場合にも、法人への貸付が気軽にできるのが嬉しいですね。