書評 2020年に読んだ本[5] スウェーデンの保育園に待機児童はいない スウェーデンの保育園に待機児童はいないposted with ヨメレバ久山 葉子 東京創元社 2019年06月20日 楽天ブックスAmazonKindle ... 2020.06.19 書評
書評 2020年に読んだ本[4] お金を増やす一番知的なやり方 世界最強のエコノミストが教える お金を増やす一番知的なやり方posted with ヨメレバジョン・ケイ/薮井 真澄 ダイヤモンド社 2018年08月10日 楽天ブックスAmazonKindle ... 2020.06.19 書評
書評 『おうち性教育はじめます』は性教育に悩む親にとって良い本だった マンガ仕立てで読みやすいので、直接伝えにくいなという時はこっそり家の本棚に忍ばせておくか、これを読んでと言って渡しても良いかもしれません。小学校中学年ぐらいからは読むことができそうです。 2020.05.12 書評生活
書評 2020年に読んだ本③「中堅どころが知っておきたい 医療現場のお金の話」 意外と知らない医療現場のお金の話。病院は果たしてどのような金銭的インセンティブのもとで診療しているのか、非医療者が読んでも面白いかもしれません。 2020.05.08 書評
書評 子供が生まれたら読みたいおすすめの5冊 先日twitterでこんな投稿をしましたが、せっかくなのでこちらにもまとめておきます。 現時点では子どもは幼稚園ですし、これらの本を読んでうまくいっているかはまだ分かりません。読んでみていいなと思った本ということでご了承... 2020.04.21 書評
書評 2020年に読んだ本②「株と世界経済のメカニズムがわかる本」 世界経済の全体像がさっぱり分からない自分にとっては良い本だった。 時価総額 時価総額は以下のように記載されていた。これが浮動株時価総額なのか発行されたもの全体なのかは記載されていなかった。 北米:32兆USドル(... 2020.04.19 書評
投資 2020年に読んだ本①「PERって何?という人のための投資指標の教科書」 こんにちは、まいたけです。基本的にはインデックス積立投資ですが、他の投資法の本も読んでいます。今日はこちら。タイトル通り、PERやEPSなどよく分からないので読んでみました。 投資をするための3つの分析 冒頭で紹介され... 2020.03.24 投資書評