新型コロナウイルス感染症が拡大しています。最新の情報に基づいた冷静な対応を。→ 内閣官房対策サイト

2020年に読んだ本[11] 働き方1・9

書評

上記の記事で見かけて気になっていた本。藤原さんの無駄づくりチャンネルも割と好きなので、そちらの本もぜひ読んでみたい。

今日はヒロシさんの「働き方1.9」を読んだ。もともと芸人の頃しか知らなかったのだが、ひとりキャンプを紹介するYouTubeチャネルで人気を集め、今はそちらに力をいれて活動されているらしい。

インターネットという場が生まれて、ニッチなジャンルに特化していてもそれなりのユーザー数が集まるようになった。

また、始めてみるということへの障壁も低くなった。いろいろタネを撒いて、芽が出たものを育てていく。好きなものを極めて、ニッチなジャンルを攻める。そういった型に囚われないオルタナティブな生き方を提案している。二番煎じでも三番煎じでも四番煎じでも、まずは好きなものをやってみるのが良い。

本文中になかったような気がしたので少し検索して調べてみたが、「1.9」の意味は「2.0」の域まで達していないので0.1を差し引いた、ということのよう。https://shiba-yuki.com/2019/02/18/hiroshi-ivent/#i-4

そのあたりにもヒロシさんの人柄が表れているのかもしれない。さらっと読める本で、今の生活・仕事に閉塞感や息苦しさを感じている人にオススメだ。

タイトルとURLをコピーしました