新型コロナウイルス感染症が拡大しています。最新の情報に基づいた冷静な対応を。→ 内閣官房対策サイト

2020年に読んだ本[8] 一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

書評

ジェイコム誤発注事件で有名なcisさんの本。

結果よりプロセスとして適切な勝負ができているかのほうが大事。

勝ち負けの結果よりも、いかに勝てる確率が高い勝負をするか。期待値を賭ける。これは医療においても同じこと。患者の状態にも大きく依存するので、あまりよくない判断をしても結果は悪くないことがある。ただその「勝ち方」では長続きしないし、足をすくわれる時がくる。もちろん結果を見て悪い判断でなかったか反省することは大事だが、それは結果のみを重視すること、とは異なる。結果はあくまでプロセスとして正当だったかを判断するための目安にする、ということ。Quality Indicatorなどはまさにプロセスを評価する側面が大きい。

月180万のマンションとはすごいな、と思いつつ我が家の家賃と比べて資産の比とは桁が2つくらい違うので、資産家の中では控えめな方なのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました